- テクノロジア魔法学校の評判・口コミ
- 料金に関する情報
- テクノロジア魔法学校のデメリットと注意するポイント
テクノロジア魔法学校ってどんなプログラミング教材?
大人気プログラミング教室が監修
Life is Tech!(ライフイズテック)という中学生・高校生向けの人気プログラミング教室を運営する「ライフイズテック社」がテクノロジア魔法学校を監修しています。
毎年夏休みに行われる「サマーキャンプ」はすぐに予約が埋まってしまうほど大変人気です。
ディズニーキャラクターと楽しくプログラミングが学べる
魔法学校に迷いこんでしまった主人公を操作するシミュレーションRPG形式で物語は進みます。
ディズニーのキャラクターがたくさん出てくるので楽しくプログラミングを学ぶことができるでしょう。
テクノロジア魔法学校オリジナルのディズニーキャラクターも多数出演します。
パソコンの基本から学習できるを使った小学生~大人向け教材
テクノロジア魔法学校はパソコンを使ってプログラミングが学習できるブラウザ型のゲームです。
推奨年齢は12歳以上となっていますが、最初はパソコンの基本操作から始まるので小学1年生でも楽しむことができるでしょう。
また、プログラミング初心者の大人の方にも向いています。
これからプログラミングを身につけたいという方であれば、誰でも楽しめる内容になっているのです。
< 動画を見る >
テクノロジア魔法学校の評判・口コミ
実際にプレイしている人の評判・口コミ
テクノロジア魔法学校はどんなゲーム?(体験談あり)
キーボードやマウスを使う練習
パソコンを使ったことがない子や、まだキーボード操作に慣れていない子であっても大丈夫です。
最初はキーボードやマウスの使い方から練習することができます。
たっぷり時間をかけて練習できるので、わざわざキーボードを打つ練習を他でする必要はありません。
もちろん既できる子であれば飛ばすこともできます。
簡単なプログラミングから挑戦
テクノロジア魔法学校のすごいところはいきなりプログラミングを始めれるところです。
いわゆるビジュアルプログラミングではなく、ちゃんとしたコードを打ち込みます。
とはいえもちろん最初は非常に簡単なものからになるので心配は要りません。
徐々にレベルが上がっていき、無料体験版の内容だけでも驚くようなことができるようになりますよ。
オリジナルポストカードがもらえる
課題をクリアしていくとオリジナルのポストカードが自宅に届きます。
無料体験版だけでも届くので、ディズニー好きな方なら絶対うれしいはず。
専用のバインダーに保管しましょう。
テクノロジア魔法学校の料金と支払い方法について
全額一括払い
お値段は128,000円です。
クレジットカードもしくは口座振替(オリコローン)での支払いとなります。
総学習時間が100時間とされているので、1時間1,280円と考えると他のプログラミング教材よりはコスパは良いです。
およそ1年間学習&何度でも学習できるので、やはりコスパは良いですね。
分割払い
クレジットカードでの分割払いか口座振替での分割払いが可能です。
口座振替の場合はオリコローンを使うかたちになりますので、お気をつけください。
36回払いにすると、月々4,600円となります。
まずは無料で体験してみよう
テクノロジア魔法学校の良いところは自宅で無料体験できるところです。
ただし、無料体験ができるのは期間限定となっているので注意が必要です。
期間中に登録だけ済ませておけば、以降何度でも体験できるので今のうちに登録だけしておきましょう。
これでいつでも好きな時に何度でも体験プレイが可能になります。
無料体験版だけでも十分中身がどんなものかよくわかるので、試してみる価値は十分にありますよ。
テクノロジア魔法学校公式サイト:https://www.technologia-schoolofmagic.jp/
コメントを残す